グラガを飲むときがやってきた!飲んでみて半年の効果…

グラガを飲むときがやってきた!飲んでみて半年の効果…

はじめまして、コペルです。
私は今、「グラガ」というフラワーエッセンスを飲んでいます。
飲んだ人は人生が大きく変わる経験をすることで有名なフラワーエッセンスです。
(トランスフォーム!\\\\٩( ‘ω’ )و ////)
この記事ではグラガを半年間飲んだときに起こった変化・体験をまとめてみました。

オーストラリア東南部のはるか南に住むアボリジニーの人々にとって神聖なグラガ山に自生しているオレンジ色に輝くキノコから作られたグラガのエッセンス。
このエッセンスを飲んだ方の中には仕事が変わったり、人間関係が大きく変わってしまったり、自分の人生が変わるほどの劇的な変化を経験した人がたくさんいます。
グラガは変容の為のパワフルなエッセンスで、私達の人生の脱皮をとてもスピーディーに、かつパワフルに実現してくれます。
私達が今までの生き方に別れを告げ、それぞれ自分自身の人生の目的にしっかりと合致した生き方ができる助けをしてくれます。
ある過去からの行動パターンが今は先へ妨げているだけとなり、あなたを際限のない繰り返しの中に落とし入れているのだということをわからせてくれるでしょう。
あなたが人生を振り返り、自分にとっていらないものを手放し、本当に重要なものに波長を合わせ脱皮し、新しい人生を築いていくビジョンをグラウンディングさせてくれます。
輸入販売元ネイチャーワールド株式会社「大自然からの贈り物こころと体を癒す世界のフラワーエッセンス」より

以前に一度グラガを飲み続けていた時があったのですが、引っ越しと転職をして人間関係や環境がガラリと変わりました。
その時のブログはこちら↓↓

当時はこのままじゃだめだ!変わらなきゃ!自分はこうなるんだ!という確固たる目標と言いますか、熱みたいなものを明確に感じながら行動して今に繋がりました。
フラワーエッセンスって自分に必要なものを取り入れるとほんとすごいですよね、人生を改善するのにめちゃくちゃコスパいいと思います。

私がグラガを飲む理由

私はいつもペンジュラムでフラワーエッセンスを選んでいます。
何気なくグラガエッセンスを手に取ってペンジュラムを揺らしてみると「このエッセンスは今の私に必要」の方に回転しました。
引越しや転職をするような人生の転機は望んでいなかったのですが、私の健在意識の部分でもなんとなくグラガを飲みたいと感じました。
どうしてこのタイミングでグラガを飲むことになったのか、自分を分析してみました。

やる気ダウン、毎日のルーティンに飽々

ここ最近もんのすごくモチベーションが下がっていました。
正に何もやりたくない、ただただ眠い。
ねぇ、これ鬱なの?私鬱なの?と悶々としておりました(笑)
特に何があったというわけでは無いのですが、きっと今の生活に飽きてるんだろうなと分析に落ち着きました。
自覚はしていなかったけど、なぜかグラガが飲みたくなった理由はここにあったのではと思っています。

そういえば、以前にグラガを飲み始めたときも今のような精神状態でした。
そこそこ幸せなのは理解してるし、感謝しています。
でも、変わりばえのしないこれからも続く毎日に絶望していたんですよね。
この発言は私に関わる人全てに頭を下げて回るべき炎上発言という自覚はあるんですが、そういうときも生きていたらあると思うのです。
しかし、今回はそういうものが無いので、私自身なぜグラガを飲むことになったのか戸惑っています。
なんらかの変化を期待している自分はいるんですけど、今度どうなりたいのか、自分でよく把握していません)^o^(
それでもグラガを飲みたいと思う自分はいるというカオスな状況ですが、今後の展開にご期待くださいませ!笑

久しぶりの夏風邪

案外、私は風邪をひかない方なんですが、熱が出て1ヶ月ほど夜も眠れないような咳が続きました。
何かウイルス性の風邪だとは思うんですが、タンが出ない咳がこんなに続いたのは初めてのことでした。
「これは少し流れがおかしい」と、違和感を感じました。
私の中で何かのバランスが崩れて免疫力が落ちているのでこのような風邪にかかってしまったのだと思います。
私は自分の体調が悪いときや怪我をしてしまったときいつもリズ・ブルドーさんの「自分を愛して」という本で精神的な要因をチェックしています。
咳に関することは下記の内容が書いてりました。

「身体からのメッセージ『どうか、もっと寛大になってください。特に、自分自身に対して寛大になってください』
くしゃみは外部からやってくるものに関係し、咳は内部で起こっていることに関係するのです。
あなたは、どれほど多くの回数、自分が自分を批判しているか、自分が自分を受け入れていないかを自覚していません。そのために、あなたは生命(=空気)を充分に吸い込んで、生命を楽しむことができていないのです。あなたは、実は、自分が思っているような人間ではありません。あなたは、自分が思っているよりもはるかに素晴らしい人間なのですよ。自分にいらだっていることに気づいたら、自分に対してもっと寛大になりましょう。」
リズ・ブルドーの「自分を愛して」より一部引用

振り返って見ると、常に私は自分のことを常々ポンコツだと考えているわけです。
事実として自分の仕事や日々の振る舞いを振り返るとそうなのですが^^;
でもハイヤーセルフからしたら自分の分身がポンコツだと思い込んで人生を生きていることはきっと悲しいですよね。
自分の得意なことや好きなことにもっとフォーカスして取り組めばポンコツだと感じる割合も減るのかなと思いました。

グラガを飲むきっかけは人それぞれですが、私は見て見ぬ振りができないくらいに大きくなった「違和感」を自覚したときがタイミングなのかなと思います。
本当はやりたくないことや会いたくない人に頑張って順応しようとしていたり
ボロボロで疲れているけど、ちゃんとしなきゃと頑張っていたり
グラガを飲んでいると自分にとって本当に大切なものと捨てるべきものがじわじわとわかってきて不思議と行動できるようになります。

自分が本当に望むものについて本気で考えてみた

職業人としてのプロフェッショナルになるよりも人生の自由度を爆上げしたい!

専門性のあるプロフェッショナルって憧れますよね。
私は本業の仕事の世界ではまだまだ弱小なのでもっと勉強しなきゃといつも思ってるんですけどね…笑、なかなかできていません。
それで考えてみました、もし私が敏腕クリエイターになったらどんなに人生いいだろうか、を。
お付き合いする人のレベルは確かに上がって、大きな仕事もして超リア充でしょうね。
でもね、面白い本や映画、素晴らしい芸術や自然に触れる自由な時間はきっと無いんですよね。
それは果たして幸せなのか?胸に手を当てて自分に問いかけてみるNoなのです。
おそらくまだ私は満たされていないんだと思います、人に何かを与えるというより、もっとコンテンツを消費して自分を幸せにしたいんです。

今世の目標があるとしたら

どうして自分はこの時代の日本に、あの場所に、あの両親の元に女性として生まれてきたんだろう?
一体どんな意味があるんだろう?
と、私はふと考えることがあります。
何度か考えてこれだと思ったことが3つあります。

自分のクリエイティビティを表現して幸せに生きること

私、クリエイター気質なのです。(ドヤっ笑)
子供の頃を分析してみると空想好きで美術や文章を書くのが好きですぐわかります。
今の仕事は一応クリエイティブ職なのですが、苦手な営業とかをやって遠回りして、それでも諦めきれなくてようやく勝ち取ったポジションです。
まだまだ精度は低いですが、少しずつ自分の作品が世に出て影響を与えることは大変光栄です。
この素質をもっと生かしなさいと魂が訴えいるのは承知しているので、これからの人生もっと開放して参ります。

世界を旅すること

文字通り、私は資金が整い次第、旦那と大きなバックパックを担いで旅に出る予定です。
旅人の動画や書籍などのコンテンツ、めちゃくちゃ私は好きなんですよ!
やっぱり世界を見ずして死ねません。
もし世界一周に行かずに天国に旅立ったら、「くそ!何やってんだよ!私!また今世でも旅できなかった!」と焼け酒大反省会をしていると思います、笑。
ブランドバッグや固定資産は天国に持っていけませんが、経験は魂の世界に持って行くとこができます。
今世で世界一周することは、今までの過去生や未来生の浄化の旅にもなると思います。
なので、今回の人生では世界中の素晴らしいものを見て触れて味わう人生にさせていただきます。

子孫を繋げる

私、アラサーのお年頃なんですが、今はそんなにお子さん欲しいと思わないんですよ。
いつかはと考えてはおりますが今じゃない。
子供に私のリソースの全てを捧げるとか今は無理です。(もし、将来、私の子がこのブログ読んでたらゴメンねw)
今でさえ自分の時間の足りなさを感じているのに、育児疲れするのが目に見えています。
でもね、私の両親が私を産んでくれなかったら、私は存在していないんです。無です!無!
世の女性みんなが子供は大変だからいらないという考えだったらあなたは存在していないんですよ。
人生の喜怒哀楽をこうして経験できているのは、両親があなたを産んで愛情を持って育ててくれたからです。
そのことにはすごく感謝をしているので、せめて女性として生まれて次の世代に命をつないでいくことができたらと思います。
それに、せっかくお子さんを迎え入れるのであれば、勉強にしてもスポーツ・芸術にしても、やりたいことをどんどんやらせてあげられる環境でお迎えをしたいです。
自分の子どもとして育てるというよりも、1人の人間として尊重して迎え入れて一緒に生活をしたいんです。
だから今では無いんですけど、世界一周行って自分が満たされたら、次は恩送りができる人生のフェーズにきっと入っていると思います。

グラガを飲み始めて1ヶ月の変化

となると、ですよ?
こうしてブログを書いてコツコツ自分の資産を作ることは方向性として全部繋がってくるんですよね。
実はブログもやろうやろうと思ってズルズルできていなかったのに、やっと思い腰をあげて作成したものでした。
ということで、グラガを飲み始めてから1ヶ月目の変化をまとめてみると…

・自分の状態を客観的に認識して向き合えるようになった。
・自分の人生のテーマと不要なものが明確になった。
・人生のテーマを実現するために行動を起こした。

マンネリな日々が変化する兆しが感じられますね。

グラガを飲んで2ヶ月目の変化

脱力感の中心にいた私に心のパワーが戻ってきた

1ヶ月前は何に対しても無気力、毎日のルーティンの脱力感に襲われていた私ですが、不思議と元気なバイオリズの中の入りました。
刹那的にハイになっている感じでもなく、ちゃんと腰を据えて目を据えている感覚です。

ニュートラルな私に戻った一番の要因は、自分から情報を取りに行ったことだと思います。
普段のルーティンでは会いにいけない人達との交流会に足で稼いで会いに行きました。
クリエイターやフリーランスの方が多かったです。
やっぱりそういう人達とは波動が合うし、得るものがあるんですよね。
私の方向性は間違ってないなとか、あ~私もいもっとギラギラしたいとか良い刺激になります。
それが久しぶりに人に会いに行ってみるかという気になれたのも、自分の状態を自覚して受け入れることができたからだと思います。

どん底まで落ちきったら上がるしかない

何に対しても無気力なときは、いっとき諦めて無気力を受け入れた方が話は早いと今回悟りました。
ネガティブな感情もまずはその感情を客観的に受け入れます。
気の済むまで落ち込んだらさすがに飽きてくるときが来ますね。
出かける予定や会いたい人がいない人でも、本やグログ、映画、アニメ、スポーツ観戦など、少しお金を使ってでも新鮮なインスピレーションに触れてみましょう。
そういう時に触れたものは、元気な時より一段と心に響くものです。
新しい情報に触れる気力すら無いときは、とにかくたっぷり寝ましょう。
ひたすら寝ましょう!久しぶりに12時間くらい寝てみましょう!
するとお腹が空きます。食べたいものを無邪気に選ぶ許可を自分に与えてください。
きっと美味しく感じて自然と元気が出てくるものわかりますね^^
その元気を好きなことに使ってください、心のビタミンがチャージされます。

経済的なターニングポイント到来

人生で初めてブログから収入が発生しました。
私はサラリーでしか今までお金を稼いだことがなかったので超嬉しかったです!!
どこの誰だか存じあげませんがありがとうございますm(__)m
報酬はたった285円です。
しかしながらブログという固定資産から得た初めての収入、私の中で大きな意味のある285円です。
今後ともブログではディープな話を展開できればと考えておりますのでどうぞよろしくお願いいたします♡

グラガを飲んで6ヶ月目の変化とフェードアウト

2019年の5月から約半年間、グラガを飲み続けてきたわけですが、先日ついに選ばれなくなりました。
私の中の「トランスフォーメーション2019」は終了したようです、南無。
正直ですね、今回のグラガは人生がガラリと変わるようなドラマチックなイベントは起こりませんでした。期待はずれですみません><
ということは、今は一発逆転を狙うんじゃなくて腰を据えて積み重ねる時期であり、特に大きく軌道修正をする必要は無い、これでOK!ということなのかもしれません。
そう思うしかございません!笑

ライフスタイルの劇的な変化はありませんでしたが、内面の変化を絞り出して総括してみます。

「忙しい」は心を失くす

1ヶ月目、2ヶ月目とブログが続いて今度は6ヶ月目?だいぶ飛んだなぁ〜とお思いの方もいらっしゃると思います。
実はここ3ヶ月間くらい仕事が忙しすぎて何が何だかわからないまま時間が過ぎていった感覚です。
恥ずかしながら忙しくてただ単に目の前のことをこなし、明日への労働に備えて休息をし、自分が何をやってきたのかあんまり覚えて無いんですよね。
旦那の誕生日も忘れていたくらいです⊂((・x・))⊃
2日くらい過ぎてぼぞっと「俺、誕生日だったんだけど…」と教えてくれたので、急いで誕生日ディナーに行きましたorz

猛烈にハードワークな人がよくインタビューで「あのときは辛かったけど、とにかく必死でよく覚えていない」と仰せですよね。
あの感覚が今まで私には理解できませんでしたが、この3ヶ月ほどのプチ記憶喪失を経験して腑に落ちました。
私の場合はまだまだ仕事遅いだけなんですけどね><
こんな人生のままはいけないと思います。効率化が直近の課題です。
この体験はある意味私の人生を変えるきっかけになるかもしれません。

アルコールとカフェインをやめました

仕事から帰ってきて、質の良い睡眠を取って、朝気持ちよく起きて、活力80%代を維持して仕事をこなす方が生活の質が上がることに気づきました。
おうちでは健康茶とデカフェのコーヒーを飲んでいます。
お付き合いではアルコールと普通のコーヒーを飲むこともありますが、量は本当に減りました。
結果ですね、朝の倦怠感が軽減したり、お昼のカフェイン切れの眠気や気怠さが緩和されました。
アルコールやカフェインが無いと人生が楽しくない、本領発揮できない自分が嫌だなと思ったんです。
出費もだいぶ減りましたし、心がけていたミニマムな生活から除外されていた最後の砦を崩した感があります^^;

久しぶりの旅行に行って感じたこと

今まで転職したばかりで仕事に集中していたのですが、1年ぶりくらいに夫婦で海外旅行に行きました。
忙しかったんですけど9月の3連休にノリで航空券を取りまして近場の台湾へ。
すごく幸せな時間でときめきました。
毎日がこんな生活だったらいいのにと思いました。
毎日旅をしながら生活している人が実際にいらっしゃいます。
私はそちら側の人生を選んで歩みたいです。
知らない街を旦那とたわいも無い会話をしながら散歩して歩くのが好きです。
特に海外に行くと、人の親切さがダイレクトに伝わってきますし、文化が違うので自分と外の世界との境界線をはっきりと感じることができます。
その感覚や新鮮さは飽きることが無いので私は三度の飯より旅が好きです。

友人のトランスフォームに立ち会った

今回グラガを飲んで私自身の大きな環境の変化はほとんど無かったわけですが、長いこと連絡を取っていなかった友人と偶然繋がり転職や転勤の話を聞くという事案に4件遭遇しました。
20代後半の私の世代では十分にあり得ることではありますが、2,3ヶ月でこんなに立て続けにというのは珍しいかなと思います。
彼、彼女らの話を聞いて思うのは、いい子なので周囲からどう思われるか必要以上に気にしているということです。
他人に望まれる人生を生きて後で嘆いても誰も責任は取れません。
だから私は自分の人生を行きましょう!と声を大にしてお伝えしたいです。
自分で選んだことなら失敗しても納得がいきますよね。
そもそも他人はあなたが気にしているほどあなたに興味は無いから大丈夫、くらいに思っててちょうど良いのではにでしょうか^^

まとめ

半年間グラガを飲んでみた結果、今回は劇的な環境の変化は起こりませんでした!
しかし、自分にとって必要の無いものを削ぎ落とし、本当に大切なことにフォーカスするきっかけを得られた半年間になったと思います。
半年前よりは本来自分があるべき方向にエネルギーが流れている気がします。

今の自分に何か違和感を感じるとき、それを見過ごさないでください。
今回私がグラガを飲み始めた理由も、その何かわからないその違和感に突き動かされたからでした。
さぁ、次はあなたがグラガを飲む番かもしれません^^